
ついに中国人のフォトリーディングインスタラクターが誕生
いよいよ中国語でフォトリーディングを教える人が生まれます。
4月9日~14日、中国で初のフォトリーディング・インストラクター・トレーニング(通称:ITC)が開催されました。30歳を中心とした7人の若々しいメンバーは、みな、たった1回のフォトリーディング講座に魅せられ、アジアに広げようと熱い志を持っています。
今回の開催地は、海南島という世界で有数のリゾート地。行動派リーダー、チーチーさんが「授業が厳しくて泣いて帰りたくても、離島だから泳いでも帰れないように」と言う深い意図で選んだこの地で行われた、「厳しくて泣いて帰りたくなる」ほどの7日間のトレーニ ングとは一体どのようなものだったのでしょうか?
そのトレーニングに私、青山ホクト(あおやま・ほくと)がひそかに潜入しました。その様子 を皆さんにレポートいたします!
■フォトリーディングを教えるために必要なこと
フォトリーディングには、実は「フォトリーディング・ホール・マインド・システム 」という正式名称があります。全脳を使った読書のためのシステムと言う意味です。
講座を受講した方々からよく頂く感想は
「2日間、あっという間だった」というものです。
フォトリーディングの講座は1日9時間×2日間、計18時間を、教室で過ごします。通常の ビジネスノウハウ系の講座であれば、かなり長く感じるはずのこの時間。それがあっという間 に過ぎてしまい、しかも、本を読むというパラダイムを大きく転換するフォトリーディングの 技術がしっかりと身につくのは、インストラクターがフォトリーディングを知っているだけで なく、背景にある理論と結果が出る仕組みを理解し、自ら実践して効果を上げ、日常的に活用 するスキルを持っているからなのです。
フォトリーディングの背景にはアクセラメンツという、学習を最適化するための場と 脳と心理の状態を作り、変容を促す加速学習・教授方法や、NLP(神経プログラミング言語学 )、脳機能科学、心理学など、滝の分野にわたる学術的な知見がふんだんに活用されています 。
受講している時にはそこまで深いとは思わなかった、と言うくらい、最大効果が上がる綿密 なカリキュラムがぎゅっと圧縮されて入っているのです。
では実際に扉を開いて浸入してみましょう!