
『「イラスト思考」ベーシック講座プレミアム』が 開催されました
3月10日、アクションセンター表参道で、松田 純 講師、松田 利恵 講師による「イラスト思考」ベーシック講座プレミアムが開催されました。
「イラスト思考」ってなぁに?
言葉では伝えきれないイメージをサラサラっとイラストで「視覚化」できたらいいのに…
そんなことを考えたことがある人は少なくないはず。
『「イラスト思考」ベーシック講座プレミアム』は「絵を描くことが苦手」という人でもさまざまなビジネスシーンで活用できる簡単なイラストを、たった1日でスラスラと描けるようになる講座。
次世代「思考ツール」として必須ともいえる、ビジュアライズ(視覚化)のための「イラスト脳」を、半日であなたの脳にインストールできる講座です。
絵を描くのが大の苦手
3月10日の講座では、イラストレーターのお仕事をされている方から「絵を描くのが大の苦手」というイラスト初心者の方まで幅広い方が受講。
癒しの美声で全てを受け入れて下さる松田 純 講師と的確なフォローとアドバイスをして下さる松田 利恵 講師のわかりやすく実践的な講座内容で、受講された皆さんが多くの可能性を発見されていました。
人へ思いを伝える、意志を伝える、のはビジネスの基本でもあります。
ビジネスシーンでは、言語の違いや、世代の違いをイラストで視覚化することで理解が深まるシーンも多く存在するのです。
実際に、松田純講師・松田利恵講師は、「イラスト思考」を企業研修や、学校教育で実際に教えていらっしゃいます。
イラストをつかうことで、言葉だけでは理解が深まらない部分を、違った角度から理解できるようになり、目からウロコの連続です。
講座の後半では、イラストをどのように書くと、伝わるのか「コツ(型)」も伝授いただけます。
最初はうまく描くことができなかった方も、コツをつかんでみるみるうちに表情豊かなイラストを描けるように。
イラスト思考はイラストを上手に書くことが目的ではなく、イラストを使って想いを伝えることが大切なのです。
最後は、プレゼンや商談でも使えるイラストを作成!
受講生のみなさんの発表を伺い、視覚化(イラスト)は、人を説得するパワーがあるとあらためて実感しました。
両講師の優しい雰囲気に包まれながら、実際に明日からすぐ使えるスキルとイラスト思考の本質を学ぶことができ、大変有意義な一日となりました。
受講生の声
■受講生の声
- 今後の方向性が明確になった
- イラストは予想以上に思いを表現できる!と実感した
- 何事も本質と繋がることが幸せの近道とわかった
- 講義構成も同じくセミナーをする身として、勉強になった
- アルマクリエイションの知識創造系メソッドでイラスト思考は効果的に使えると感じた
- 息子に注意したいことを伝えたいとき、絵で描いてみたいと思う