CUSTOMER SUCCESS REPORT

人生が豊かになる パートナーシップの磨き方

更新日:

3カ月で離婚し、388回お見合いに失敗したからこそ見えてきた「人間関係の本質」

厚生労働省のデータによれば、1972年前後、年間100万組を超えていた婚姻件数は、2018年、2019年と2年連続で60万組を下回り、婚姻率とともに減少の一途をたどっている。

反対に増えているのが、離婚件数だ。
戦後しばらくは年間10万組未満だったが、2002年には29万組と3倍程度に膨れ上がり、ここ数年も20万組前後で推移している状況だ。

このデータから見えてくることは、パートナーを見つけることの難しさだけでない。
少子高齢化の一要因でもあるパートナーシップの希薄化は、労働力の減少という弊害に留まらず、地域社会や会社といった共同体のなかでも、一番身近な「家族」というコミュニティで、幸せに、自分らしく生きることを困難にしている側面を見落としてはいけない。

今回は、これまで12年間、6000人以上の幸せなパートナーシップ構築に携わってきた恋愛セラピストのルーク平野氏に、パートナーシップの要諦と、今後の活動について伺った。

 

恋愛は素質ではなく、学ぶことができる

結婚相談所、マッチングアプリ、街コン――。みなさんもウェブや車内で広告を見たことがあると思いますが、国が少子高齢化対策に力を入れていることもあり、「出会い」「結婚」というのは、個人の問題だけでなく、「社会的な課題」としての認識が強まっているのが現状です。

そうした時代の要請もあり、私自身、12年以上にわたって恋愛セラピストの活動を続け、多くの方々の出会いをお手伝いするなかで、「ルークさんに相談しなければ、パートナーと出会うことができませんでした!」「この子が生まれたのはルークさんのおかげです!」という嬉しい声をたくさんいただいてきました。

ただ、私は自分自身が3カ月という短期間で離婚するという苦い経験をしたこともあり、出会うこと以上に、関係を継続することの難しさを身をもって学びました。
素敵な出会いの結果、幸せな結婚をして、子どもに恵まれたとしても、いつ「離婚」という危機に直面してしまうかは誰にもわかりません。
だからこそ、突然危機に直面して、驚き、悲嘆にくれてしまうのです。

20代のころの私もその一人で、まさか自分が3カ月で離婚するなどとは思ってもいませんでした……。
そんなときに出会ったのが、心理学者・ジョン・グレイ氏でした。
3か月で離婚したのは、すべて自分の人間性の問題だと自己嫌悪に陥っていた私は、氏の言葉から、恋愛、人間関係、パートナーシップは学べるということを初めて知ったのです。

その後パートナーと出会い、再婚することができ、知識や技術を学べば、誰でも幸せな家族を作ることができるんだ!と感動しました。
その感動を一人でも多くの方に届けたいという思いが日に日に募り、恋愛セラピストとして活動すべく、急ピッチで準備を進めました。
儲けたいというよりは、「幸せな家族が溢れる世界を作りたい!」という一心で独立に踏み切ったわけですが、「No.1営業マンの実績を活かした営業コンサルがいいのではないか」「日本で恋愛セラピストという市場はほとんどないので、やめたほうがいい」という周囲の方々の心配が的中し、独立してからの2年間は随分苦労しました。

 

ライフワークを加速させたのは、毎日1時間の学び

そんなときに支えになってくれたのが、独立前に知り合っていた妻であり、2004年頃から参加していた神田昌典さんの勉強会での学びでした。
実は、妻と付き合う前の初めてのデートが、2007年に新宿紀伊國屋書店で行なわれた神田さんの講演会という不思議なご縁は途切れることなく、まさに今も、HPリニューアルのため、「顧客を想像するコピーライティング講座 マスター編」で勉強している最中です。

また、普段は、「洋書トライアスロン」「パーソナルコンサル」「ダントツ企業・マーケティング実践セミナー」といった実学M.B.A.のコンテンツを、2倍速機能を駆使して学んでいます。
倍速機能は日々忙しく過ごしていて、短時間で効率的に学びたい私にとっては、非常にありがたい機能で、昼休憩の1時間を利用すれば、1日3つくらいのコンテンツを聞くことが可能です。
通常は膨大なアーカイブの中から、新しいものをどんどん聞いているのですが、「これは!」と思うものに関しては、繰り返し何度も聞いて、すぐに仕事に取り入れるようにしています。

直近でいえば、洋書トライアスロンの『The 16-Word Sales Letter』(Vol.228)『The One Sentence Persuasion Course』(Vol.229)などは、ビジネスモデルの構築や文章を書くときに大いに役に立っています。

そうした学びの成果もあって、独立3年目くらいから、ライフワークでもある恋愛セラピストの活動も徐々に軌道に乗るようになり、いまでは、妻と二人で、6000人以上の方々のパートナーシップ構築支援に加え、恋愛セラピストの養成にも力を入れられるようになりました。

 

パートナーシップは仕事にも効く!?

そして今現在は、「幸せな家族があふれる世界を作りたい!」というミッションに沿った「幸せな家族の作り方(仮題)」の書籍を上梓するために準備を進めているのですが、ゆくゆくはビジネス分野での応用も手がけたいと考えています。
なぜなら、パートナーシップの考え方は、夫婦関係だけでなく、会社での人間関係や大小さまざまなコミュニティにも応用可能なものだからです。

たとえば、何か別のことで気が立っているときに、パートナーが皿を割ったとか、時間を守らなかったことに対して、烈火のごとく怒ってしまった経験はないでしょうか
これは、会社でいえば、虫の居所が悪い上司が、部下の些細なミスを怒鳴り散らす構造と同じなのです。

もちろん、時間を守らなかったり、ミスしたことの範囲では謝るべきなのですが、怒っているほうは、自分が別のことに不満を抱えて怒っているにもかかわらず、怒りを爆発させて当然だと思ってしまっています。
そして、怒られるほうも、自分が悪いことをしたのだから、怒られて当然だと、自分のミスの範囲外に対しても受け入れてしまうことが頻発しているのです。
ですから、私は、どこまでが正当な怒りで、どこからが個人的な痛みから出た怒りなのかを分離して把握することから始めるようアドバイスしています

また、関係が近くなればなるほど、無意識に相手の痛み、傷口をつついてしまったり、片方がポジティブになると、もう一方はネガティブになる傾向があったりと、パートナーシップにはいくつか特徴的な力学が存在しています。
こうしたことは、もともとの性格や素質で片付けられることではありません。
そしてテクニックを学ぶだけでなく、相手のニーズや痛みを深く理解できるようになるという幸せな人間関係を作るための技術を身につける必要があるのです。

コロナ禍でより顕著になったように、ビジネスとプライベートは、完全に分離できるものではありません。
ビジネスでの怒りが家庭に持ち込まれたり、家庭の不和がビジネス現場に影響を与えることを考えれば、私のミッションである「幸せな家族を増やす」は、「幸せなコミュニティを増やす」ことにもつながっているのです。

まだまだ道半ばではありますが、まずは幸せな家族づくりのお手伝いから始めて、その人たちが職場、地域にも幸せを届けることで、幸せの輪が広がっていく活動を続けていきたいと考えています。

 

【プルフィール】

ルーク平野さん
恋愛セラピスト

大手商社の営業として年間1億円売り上げれば優秀と言われるなか、26歳で年間330億円を達成し、社員3000人の中で売上No.1に
さらに4年連続で売上No.1を実現し、30歳で最年少の課長になる。
その後、人間関係と男女関係(パートナーシップ)において世界一の実績を持つ心理学者のジョン・グレイ博士から恋愛心理学を学ぶ。
「幸せな家族があふれる世界を作りたい!」という思いで恋愛セラピストとして独立。
幸せな家族を作るための知識や技術を伝え、12年間で6,000人以上に幸せなパートナーシップをもたらす
本人が気づいていない才能やその人の本質に気づくのに定評があり、セミナー参加者の多くが幸せで豊かな人生にシフトしている。
4人の子供たちの父親でもある。

公式HP:https://pre-sent.info
公式ブログ:https://ameblo.jp/lukehirano
公式FB:https://www.facebook.com/hirano.luke

 

 

 

 

 

 

 

 

初月無料で始められる音声教材「実学M.B.A.」

そんなルークさんも活用されているマーケティング教材が、
「実学M.B.A.」です。
お昼の散歩のときに、2倍速で聞かれているとのことです。
聞き流しているだけで、ビジネスのヒントが自然と得られてしまうのです!

「実学M.B.A.」は
延べ2万人におよぶ経営者を指導し、
数多くの成果をあげてきた
「神田昌典」が
企業のホンモノの成果を目指した
渾身の「オーディオ学習プログラム」です。

成功の本質を。
本当の「ウマみ」だけを
聴きませんか?

コンテンツは大きく5つに別れます。
1)過去200人を超える方々へのインタビューを実施してきた、
『ダントツ企業マーケティング実践セミナー』

2)200冊を超える洋書を解説してきた
『ビジネス洋書トライアスロン』

3)会員の皆様からの質問に直接お答えする
「神田昌典のパーソナル・コンサルティング」

4)会員様同士限定でコミュニケーションが取れる
実学M.B.A.Facebookコミュニティ

5)3ヶ月に一度、それまでの成果を報告し合う
実学M.B.A.オンラインイベント

毎週月曜日、新作追加。
過去20年分のアーカイブも
すべて、何度でも、視聴いただけます!

「実学M.B.A.」初月無料お試しはこちらから ☞

-CUSTOMER SUCCESS REPORT

Copyright© アルマ・クリエイション , 2023 All Rights Reserved.