CUSTOMER SUCCESS REPORT

50歳からの起業は、 未経験事業では無理だと思っていませんか?

投稿日:

50歳からの起業は、
未経験事業では無理と思っていませんか?

 

キャリアから考える起業から
今までのスキルやあなたの才能を活かすために必要なことは・・・
実は内発的な動機(情熱の源泉)です。

 

今回は看護師から転身、途上国支援で長く経験を積み、
帰国後在宅看護の専門家として大学で教えていらっしゃる
吉田いつ子さんをご紹介します。

 

吉田さんは、実は50歳で株式会社アルグレを設立し、
現在障害者向けグループホームを開所に向けご尽力されています。

『ずっと異端児でした。』

 

そう笑顔で話される吉田さんですが、
今までの経験をお伺いすると
周りに引かれてしまったり
保守的な世界で共感されず、苦しむこともあったそうです。

 

その中で、
「未経験分野であっても、誰かの力を借りれば?」
「まだ仲間がいなくても、やってみる?」
「一度も経営経験がなくても、事業を創るチャレンジしてみる?」
ということで起業されました。

 

彼女の内発的な動機(情熱の源泉)は
『日本の女性が活躍できる仕事を創造する』こと。

 

では事例としてどのように
ライフワークを見つけ起業されたのか
インタビュー形式でお届けします。
(敬称略)

 

酒井「海外青年協力隊としてパナマ、
以降NGOのプロジェクトマネージャーとして
ラオス・インドネシア・ミャンマーといらしていますが、
そもそも途上国支援へ興味をもたれたきっかけは?」

 

吉田「実は中学生の時にボートピープルの写真をみたのですが、
その瞬間にこの人たちの支援をしたい!そう強く感じたんです。」

 

酒井「その中でどのようなことをなさっていたのでしょうか?
またその間の気付きを教えていただけますか?」

 

吉田「主に寄生虫・麻薬対策に関わっていましたが、
やはり親の影響は子どもの人生に大きく関わります。
たくましく子育てをされているお母さんに、たくさん会いましたが、
健康や経済状況はそのまま子どもたちに引き継がれてしまいます。
まだまだ多くの問題が世界には残されていると今も感じています」

 

酒井「帰国後、大学院でラオスの
「口承文化を活用したEntertainment-Education」で論文を書かれているそうですね?」

 

吉田「はい、様々な社会的問題がありつつも、
たくましく生きるお母さんたちから影響を受けました。」

 

酒井「帰国後、吉田さんが見た日本はどうでしたか?」

 

吉田「トイレが綺麗(笑)。
でも、女性の活躍があまりできていないと思います。
実はラオスのほうが女性官僚も多いですし、
途上国のほうが女性の活躍が目立つ反面、
日本はまだまだだとかなり驚いたんです。」

このように、途上国支援に没頭し、
様々な社会問題を解決するプロジェクトに携わっていた吉田さんですが、
実は日本の女性はまだまだ活躍ができていないとのこと。

 

「女性がもっと活躍できる社会へ」
看護学生たちに日々教鞭を取りながらも、
いつしか、もっと他のこともできるのではないか?
そう思い始めたそうです。

 

そこで訪問看護の専門家であることを活かしつつ、
女性にやりがいのある仕事を長く創るために
障害者専用グループホームの開所へと
繋がっていくわけです。

 

しかしグループホームをどう一から立ち上げるのか?
全くわからない吉田さんは、
ここで人の助けを借りることにしました。
フランチャイズへの加入です。

 

副業でグループホームを一から創る会社を立ち上げ
具体的な開所までのステップや経営について教わりながら、
女性が長く働ける、やりがいのある職を提供する。
そのためにこの障害者専用グループホームを展開していく予定です。

 

いかがでしたか?
途上国支援から日本の女性支援へ。
女性が輝ける仕事を創出したい。

これが吉田さんの内発的な動機となり
未経験のグループホーム運営や会社経営に
忙しい中、情熱を持って取り組んでいらっしゃいます。

 

大学で教鞭を取りながら50歳からの起業。
精神的・体力的にも不安があるのは事実です。
でも人生でやり抜きたいことがある。
そんな吉田さんを日々支えているのが、ライフ・リフトプログラムです。

👉https://www.tcp.almacreations.jp

 

吉田さん、楽しい経験談と10倍目標のお話をありがとうございました。
「新札になる津田梅子をHAPPYにするフューチャーマッピングを描いたら、
とんでもないことに!」
とても印象的なセリフでした。これからの展開を期待しております。

 

-CUSTOMER SUCCESS REPORT
-,

Copyright© アルマ・クリエイション , 2023 All Rights Reserved.